| 第二せんすい | |||
| 客船 鞆の浦〜仙酔島 |
|||
| IMO番号 | . | 総トン数 | 45 トン |
| 船舶番号 | 131010 | 全 長 | 17.11 m |
| 信号符字 | 型 幅 | 5.00 m | |
| 型深さ | 1.78 m | ||
| 船 籍 | 日本 | 航海速力 | kt |
| 船籍港 | 福山市 | 最高速力 | kt |
| 造船所 | 本瓦造船 | 旅客定員 | 45 人 |
| 乗組員 | 人 | ||
| 竣工年月 | 1989.10 | 馬 力 | 210 ps |
| 出 力 | 154 kw | ||
| 船 主 | 福山市 | ||
| 運 航 | 福山市渡船管理事務所 | ||
| かつて鞆の浦と仙酔島を結んでいた客船です。お寺をイメージして造られたようですね。鞆の浦をイメージして作られたというジブリアニメ「崖の上のポニョ」にも出てくる景色にある、阿伏兎岬の突端に鎮座する「阿伏兎観音」をモチーフにされたデザインではないでしょうか。ずっと走っていてほしかったですね。現在この航路は平成いろは丸が運航しています。 旅客定員は0.5時間以内なら162名、1.5時間未満なら99名と書かれています。 |

