広島県尾道市の本州側と対岸の向島(むかいしま)との間には、尾道水道という、一見川にも見えるような狭い「海」があります。幅約200m〜300mという狭い海峡の、東西約4.5kmの間に、往時には九つもの渡し船が本州と向島を繋いでいましたが、現在では諸事情で、その3分の1の3航路が健在するのみとなりました。今でも住民や観光客の足として立派に働いています。尾道水道を南北に行き交う渡船のある風景は、尾道の風情を醸し出す尾道らしい風景なのです。対岸まで約5分程度のクルーズですが、とても美しい景色をお楽しみいただけると思いますので、尾道にお越しの際は、ぜひ渡し船にも乗ってみてください。
 私が子供の頃は焼玉エンジンのポンポン船で、祖父母のいる向島に渡っていました。記憶の範囲では大人5円、子供3円だったと思います。
 尾道市は尾道渡船と向島運航(駅前渡船)の民営渡船2航路について、歌戸運航への移行による航路継承を決め、2021年(令和3年)4月1日から、歌戸運航が尾道渡船と向島運航が運航していた2航路を引継いで運航を始めました。同年6月4日には商号を現在の「おのみち渡し船」に変更しました。
 

このページの船の写真のほとんどは尾道在住のkieth様からの投稿です。
私のリクエストに答えてくださいました。どうも、ありがとうございました。

尾道(山波)〜向島(肥浜)
通称:桑田渡し
1880(明治13年)〜2011.3.31(平成23年) 廃航
宮本汽船
0.38km
第一兼吉丸 引退
第十七天神丸 引退
尾道(尾崎)〜向島(小肥浜)
通称:小肥浜渡し 廃航
尾崎(浄土寺下)−向東町(西谷、日立造船向島工場)
通称:東渡し・浄土寺渡し・ドック渡し
1825(文政8年)〜1997(平成9年) 廃航
玉里渡船
尾道(久保、薬師堂浜、現十四日元町(丸上桟橋))
〜向島(彦ノ上)
通称:彦ノ上渡し・岸元渡し
大正中期〜2008.4(平成20年) 廃航
しまなみフェリー
0.38km
第一しまなみ
 兼吉渡しで運航中
第二しまなみ
尾道(土堂)〜向島(兼吉)
通称:本渡し・一文渡し・1銭ポッポ・公営渡船
・兼吉渡し
1807(文化4年)〜
1953 公営化
1984 尾道渡船
2021 おのみち渡し船
0.3km
第二兼吉丸 引退
第十向島丸 引退
にゅうしまなみ 運航中
尾道(土堂、元石崎桟橋)〜向島(小歌島)
通称:一円ポッポ・小浦渡し・明神渡し・福本渡し
1909.1(明治42年)〜
福本渡船
0.25km
第拾壱小浦丸 運航中
第拾貮小浦丸 運航中
第拾五小浦丸 運航中
尾道(駅前)〜向島(豊浜)
通称:駅前渡し
1946.1(昭和21年)〜 YouTube動画があります
1946 向島運航
2021 おのみち渡し船
0.65km
むかいしまT 運航中
むかいしまU 運航中
尾道(東御所、専売局前海岸)〜向島(西富浜烏崎)
通称:廿五番渡し・烏崎(からすざき)渡し
明治中期〜昭和初期 廃航
尾道(西御所、新浜)〜向島(有井)
通称:有井渡し 〜2001(平成13年) 廃航
向島(歌)〜浦崎(戸崎)
通称:歌渡し
1998.10(平成10年)〜
※尾道水道航路ではありません
1998 歌戸運航
2021 おのみち渡し船
0.4km
歌戸丸 引退
芸予(予備船) 引退
第1歌戸丸 運航中
第二歌戸丸 予備船
この絵は「海の素材屋」様から頂きました。 この絵は「海の素材屋」様から頂きました。  尾道(駅前)→向島(豊浜)航路乗船記
 左の船の絵は「海の素材屋」様から頂きました

下の写真をクリックすると平成6年の尾道水道のパノラマ写真をご覧いただけます。
手前が広島県尾道市(本土)、右上が対岸の向島です。

1985.4.29撮影
クリックすると尾道水道のパノラマ写真をご覧いただけます