| おにようず | |||
| 高速貨客船 萩〜見島 |
|||
| IMO番号 | 9178616 | 総トン数 | 258 トン |
| 船舶番号 | 135335 | 全 長 | 45.95 m |
| 信号符字 | JK5489 | 型 幅 | 8.00 m |
| 型深さ | 3.53 m | ||
| 船 籍 | 日本 | 航海速力 | 23.0 kt |
| 船籍港 | 萩 | 最高速力 | 26.35 kt |
| 造船所 | 三菱重工業下関 | 旅客定員 | 200 人 |
| 乗組員 | 8 人 | ||
| 竣工年月 | 1998.03.21 | 馬 力 | 4070 ps |
| 出 力 | 2993 kw | ||
| 船 主 | 萩海運 | ||
| 運 航 | 萩海運 | ||
| 日本唯一の「高速貨客船」です。2019年3月末で老朽化により引退しました。引退後はギリシャ船籍のSFAKIA PIONEERに改名されました。後継船はおにようずとほぼ同規格の新造船「ゆりや」が就航しました。 船名の「おにようず」は、長男が生まれた家がその年の暮れに子供の無病息災を祈って鬼を描いた畳6畳ほどの大凧を作り、正月に揚げるという見島の伝統行事にちなんで命名されました。船体に大凧の模様があ描かれています。 |



