きらら
高速船 広島世界遺産航路
平和公園(元安橋桟橋)〜宮島(第三号桟橋)
IMO番号 総トン数 10 トン
船舶番号 270-45577 広島 全 長  14.25 m
信号符字 型 幅 3.68 m
型深さ
船 籍 日本 航海速力 22.0 kt
船籍港 広島 最高速力 kt
造船所 旅客定員 38 人
最大搭載人員 40 人
就航年月 2005.11.11 馬 力 ps
出 力 kw
船 主 アクアネット広島
運 航 アクアネット広島
 “原爆ドーム”と“宮島”の2つの世界遺産を結ぶ定期船です。川から海へと走る船から、変わる風景とともに、世界遺産観光が楽しめます。
 船体には最大搭載人員72人(旅客70人)と書かれていますが、アクアネット広島さんのホームページには旅客定員35人となっています。

宮島港に入港する「きらら」

船体カラーを統一した「きらら」
 
船体カラーを統一した「きらら」
 
2022年5月28日撮影 宮島港、第三桟橋
 

2006年5月連休に航路名を入れたようです
しばらく見ない間に他の船と船体カラーを統一されていました

船体カラーを統一した「きらら」
 
船体カラーを統一した「きらら」
 
2011年4月25日撮影 平和公園(元安川) 原爆ドーム横
 
 
航路マークのついた「きらら」
 
2006年5月8日撮影 平和公園(元安川)
 

原爆ドーム横を通過する「きらら」
ドームの右側に見えるのは広島市民球場の照明灯です

原爆ドーム横を通過する「きらら」
 
2006年4月21日撮影 平和公園(元安川)
 

桜の時期には更に美しい景色を楽しめます。

桜の花を横目にゆったりと走る「きらら」
 
2006年5月8日撮影 平和公園(元安川)
 

宮島に到着した「きらら」
引退したJR西日本「みやじま丸」が係留されています

宮島に到着した「きらら」
 
2006年5月1日撮影 宮島第3桟橋
 

乗降口はこのように跳ね上げ式になっています

跳ね上げ式の乗降口
 
2006年4月27日撮影 平和公園リバークルーズのりば
 

 
前のページへ