| guntû(ガンツウ) | |||
| 宿泊型クルーズ客船 瀬戸内海沿岸の景勝地を周遊  | 
|||
| IMO番号 | 9867396 | 総トン数 | 3,013 トン | 
| 船舶番号 | 142755 | 全 長 | 81.20 m | 
| 信号符字 | JD4069 | 型 幅 | 13.75 m | 
| 型深さ | 4.40 m | ||
| 船 籍 | 日本 | 航海速力 | kt | 
| 船籍港 | 尾道 | 最高速力 | 11.87 kt | 
| 造船所 | 常石造船沼隈 | 旅客定員 | 38 人 | 
| 乗組員 | 46 人 | ||
| 竣工年月 | 2017.09.17 | 馬 力 | 1101 ps | 
| 就航年月 | 2017.10.17 | 出 力 | 810 kw | 
| 船 主 | せとうちクルーズ | ||
| 運 航 | せとうちクルーズ | ||
|  尾道市のベラビスタ境ガ浜(マリンパーク境ガ浜)を発着港として瀬戸内海沿岸の景勝地を周遊します。設計は建築家の堀部安嗣氏によるもので、瀬戸内との調和をコンセプトにデザインされました。船名はイシガニのことを尾道地方の方言で「ガンツウ」と呼ぶことに由来しています。 この大きさで乗客定員は38人というのですから贅沢な船旅ができそうですね。2泊3日を中心に、3泊4日、6泊7日のクルーズコーズがあり、一泊一室30万円から90万円以上という庶民には手の出しにくい価格となっています。富裕層を乗船客の対象にしているそうなので仕方ないですね。 外観からはちょっと想像しにくいですが、とても豪華な内装・施設となっているそうです。 上2枚は建造した常石造船横の専用桟橋に停泊中の写真です。普段は運航のためどこかを航行しており、ここに停泊していることは滅多にないというレアな写真です。 下2枚は航行中の写真で、アイフォンで撮影したので少々画像が悪いのですが、雰囲気は十分伝わると思います。  | 
 



