第二十一晋康丸(台船) | |||
ボックスバージ (非自航バージ) |
|||
IMO番号 | . | 総トン数 | トン |
船舶番号 | 全 長 | m | |
信号符字 | 型 幅 | m | |
型深さ | m | ||
船 籍 | 日本 | 航海速力 | kt |
船籍港 | 最高速力 | kt | |
造船所 | 旅客定員 | 人 | |
乗組員 | 人 | ||
馬 力 | ps | ||
出 力 | kw | ||
船 主 | |||
運 航 |
第八晋康丸(押船) | |||
タグボート(押船) | |||
IMO番号 | . | 総トン数 | トン |
船舶番号 | 全 長 | m | |
信号符字 | 型 幅 | m | |
型深さ | m | ||
船 籍 | 日本 | 航海速力 | kt |
船籍港 | 備前 | 最高速力 | kt |
造船所 | 旅客定員 | 人 | |
乗組員 | 人 | ||
馬 力 | ps | ||
出 力 | kw | ||
船 主 | |||
運 航 |
桑田船渠でボックスバージ「第二十一晋康丸」と押船「第八晋康丸」がそれぞれ別れて上架されているところです。なかなか見られないレアな写真です。 |
台船に押船が嵌合され一体化しているところです。写真左手の赤白のスパッドは第二十一晋康丸の物ではなく、奥に停泊しているクレーン台船の物です。 |