第十二西日光
高速船
三原〜沢〜瀬戸田
IMO番号 総トン数 38 トン
船舶番号 134912 全 長  20.71 m
信号符字 型 幅 4.65 m
型深さ 2.01 m
船 籍 日本 航海速力 25.0 kt
船籍港 三原 最高速力 29.0 kt
造船所 三保造船所 大阪 旅客定員 96 人
乗組員
竣工年月 1994.09 馬 力 1250 ps
出 力 919 kw
船 主 三原観光汽船
運 航 三原観光汽船
 元、今治高速船の第十二かもめですが、この第十二西日光からも改名され2008年12月16日〜2015年10月3日まで小豆島急行フェリー(現、小豆島フェリー)が運航するひかり(三代目)となり、小豆島土庄港と高松港を結んでいました。情報提供:UniverSKY様。「ひかり」の船名は、ほうらい汽船へ売船された「ひかり」(小豆島高速二代目「ひかり」)以降使用されていませんでしたが、同じ三保造船所建造で小型船ということで「ひかり」に名前を戻したみたいです。
 2015年10月4日、オリーブマリン(二代目)就航により予備船となり、2016年1月1日に小豆島豊島フェリーに移籍され、宇野港 - 豊島(家浦港) - 豊島(唐櫃港) - 小豆島(土庄港)航路に就航しました。2022年1月14日に新造船みらいと入れ替わり引退しました。その後沖縄県の安栄観光に売却されました。
第十二西日光
 
2004年9月8日撮影 三原港 写真提供:kieth様
 
 
第十二西日光 左舷
 
第十二西日光 右舷
 
2006年10月9日撮影 三原港 写真提供:kieth様
 

この船は貸切船としも活躍しています。
操舵室側面に大きく「貸切船」と表示してあります。

貸切船として停泊中

2007年4月8日撮影 尾道中央桟橋(海の駅)
 
写真提供:kieth様
 

 
前のページへ