| 1070形 |
| 1071〜1078号 |
| 廃車 |
| 1070形は元阪急電鉄500形で、1938年(昭和13年)に建造され、1967年(昭和42年)に広電にやってきました。1987年(昭和62年)〜1988年(昭和63年)にかけて引退するまで広電宮島線を走っていた高床車です。写真は大変ぶれていて見にくいのですが雰囲気だけでもと思い載せました。 宮島線にはこの軌道専用高床車と市内線から直通運転の低床車が共存して走っていましたので、2段のホームになっていました。現在高床車は全廃しましたので、低いホームのみ使用していますが、以前の高床用ホームが残っている駅もあります。 |
| 1071号〜1078号 | |
| 製造 | 川崎車輌 |
| 阪急建造 | 1938年4月 |
| 広電入線 | 1967年12月 |
| 廃車 | 1987年から1988年 |
| 構造 | 全鋼製連接車 |
| 定員 | 184人(座席:96席) |
| 全長 | 30.35m |
| 全幅 | 2.710m |
| 全高 | 4.185m |
| 床 | 高床 |
| 車両編成 | 2両編成 |
| 主電動機出力 | 48kW×4(奇数車番車) 48kW×2(偶数車番車) |
| 駆動方式 | 吊り掛け式 |
107?号 (写真不鮮明で読み取れませんでした) |
|
![]() |
|